首のしこりに気づいた時やのどのつまり感、違和感がある時に、何科を受診するのがいいのかご存知でしょうか?
基本的には、耳鼻咽喉科(頭頸部外科)に受診、あるいはご紹介いただくのがよいと思います。首のしこり(頸部腫瘤)は、本当にいろいろな種類がありますので、診断する耳鼻咽喉科医の経験と知識によりかなりの差が出てきます。ましてや、内科医や一般外科医では診断の精度にかなり限界があります。頸部の前部では甲状腺腫瘍、正中頸嚢胞等、頸部の横なら側頸嚢胞、頸部リンパ節腫脹、神経鞘腫、リンパ管腫等、耳下部や顎下部であれば耳下腺、顎下腺腫瘍、リンパ節腫脹等があり、他科の先生では耳下腺腫瘍や顎下腺腫瘍をリンパ節腫脹と間違われる場合も多いよ うです。特に悪性腫瘍である頭頸部癌となれば、口腔癌、上・中・下咽頭癌、喉頭癌、鼻副鼻腔癌、耳下腺・顎下腺の唾液腺癌、甲状腺癌等その種類は多岐に渉ります。
外来でこれらの病気を診断するため、
- 手で触れて探る丁寧な触診をすること、
- 鼻の奥、咽頭、喉頭、食道の癌を見つけるための内視鏡(ファイバー)観察をすること、
- 最も非浸襲的で精度の高い情報が得られる超音波エコーの観察をおこなうこと。頸部腫瘤に対してこの頸部エコーは、耳鼻咽喉科・頭頸部外科医が技術的に一番慣れています。同時にエコーガイド下で穿刺細胞診を行うことができるため、適確に診断することが可能となります。穿刺細胞診は、注射針を目的の腫瘤に刺入し細胞を吸引し顕微鏡下でその性状を診断するのですが、ほとんど身体に影響がありません。これだけで、癌の転移リンパ節や、甲状腺癌といった悪性疾患を診断できる場合も多く、非常に有効な検査です。当院では、甲状腺病変を認めれば穿刺細胞診を行っております。
- そのほか、血液検査や腫瘤によってはCTやMRIを診療所のすぐ近くにある施設に依頼します。どうしても診断がつかない場合や明らかに癌を疑う場合は、組織の生検による組織学的検査のために、ご本人に説明の上より設備の整った耳鼻咽喉科・頭頸部外科専門病院へ紹介し、精査および加療して頂きます。
また、なるべく、食道の上1/3の食道頚部はできるだけ観察するようにしており食道癌を疑う際には、胃食道の内視鏡検査による精査を消化器内科専門医にお願いしています。頭頸部癌の発生頻度に比べて食道癌の発生頻度が多いためか、当院でも年に2-5例の食道癌を見つけています。
意外と知らない咽頭がんとは?
咽頭とは鼻の奥から食道に至るまでの食物や空気の通り道です。
咽頭は上・中・下の3つの部位に分けられ、各部位にがんができるとそれぞれ上咽頭(じょういんとう)がん、中咽頭(ちゅういんとう)がん、下咽頭(かいんとう)がんという診断となります。扁桃腺や舌根は中咽頭に含まれます。
症状
初期にはのどの違和感、軽い痛み程度で強い症状がないことも少なくありません。
がんが大きくなれば食事の通りにくさや息苦しさが出現します。
また頸部リンパ節への転移を首のしこりとして自覚して初めて分かる場合もあります。
上咽頭がんの場合耳と鼻をつなぐ管(耳管)が閉塞し片側の耳閉感(耳のつまった感じ)や鼻づまり、鼻血で見つかる場合もありますし、転移した首のリンパ節腫脹に気づき初診されることも多いです。
特に中華系の方に発症するウイルスが原因とも考えられています。
中咽頭がんの場合片側の扁桃腺が腫れていることで気がつくこともあります。
下咽頭がんの場合は声がかすれる症状が出ることもあります。共に過度な飲酒、タバコ喫煙者に多い中年男性に多いですが、この他に最近乳頭種ウイルスによる中咽頭がの発がんの関与することがわかり、意外と女性にも多く報告されています。
最近の中・下咽頭がんになられた有名人の方
- 2020年 ペナルティ ワッキーさん 中咽頭がん
- 2018年 輪島大士さん 中咽頭がん
- 2015年 村野武範さん 中咽頭がん
- 2014年 つんく♂さん 下咽頭+喉頭がん
- 2014年 坂本龍一さん 中咽頭がん